*

『電書ラボ制作仕様見出しCSSテンプレート』を公開

公開日: : お知らせ


『研究発表』にて、『電書ラボ制作仕様見出しCSSテンプレート』を公開しました。

研究発表 – 電書ラボ制作仕様見出しCSSテンプレート

研究発表 - 電書ラボ制作仕様見出しCSSテンプレート

関連記事

no image

リーダー表示テスト用epubファイル 追加

リーダー表示テスト用epubファイルを追加しました。 仕様の項目7・8・9のチェック用epubが追加

記事を読む

no image

ユニコードコンソーシアムが Public Review Issues にて UTR#50 の改訂についてパブリックレビュー&コメントを募集

ユニコードコンソーシアムがPublic Review Issues にて UTR#50 の改訂につい

記事を読む

no image

「資料保存庫」を新設、InDesignから文字コピペ問題など

ここ、電書ラボサイトに「資料保存庫」メニューを新設しました。 緊デジ事業中に、InDesignからの

記事を読む

no image

BOOK☆WALKERのWindows版、EPUBサイドロードが可能に

BOOK☆WALKERのWindows版にて、EPUBのサイドロードが可能になりました。 これにより

記事を読む

no image

Kinoppy iOS版 Ver.2.0 公開

Kinoppy iOS版のVer.2.0が公開されました。 これでAndroid版、iOS版の双方が

記事を読む

no image

facebookの「電書ラボ・意見交換グループ」に参加ください

facebookのグループとして「電書ラボ・意見交換」を公開しています。 現在メンバーは40人です。

記事を読む

no image

KADOKAWA-EPUB 制作仕様の改訂

KADOKAWA-EPUB 制作仕様(グローバル)が改定され、「制作仕様ver.1.1.1」が公開さ

記事を読む

no image

電子書籍のセキュリティの現状と事例紹介(電書ラボ公開セミナー2017 第1回)

電書ラボでは昨年、「実践的な制作」の4回連続セミナーを開催しました。 2017年は、電子書籍制作を

記事を読む

no image

kobo社、EPUB3入稿に関する仕様ガイドラインをGitHubで公開

kobo社は、EPUB3電子書籍ファイル入稿に関する仕様ガイドラインをGitHubで公開しました。

記事を読む

no image

「電書ラボEPUB制作仕様」を検討する:申し込み開始

電書ラボ公開研究会:「電書ラボEPUB制作仕様」を検討する の申し込みを開始致しました。 参加をご希

記事を読む

2018.03.01 電書をネタに語る、懇親会

電書について、なんでもかんでもおしゃべり、ビールを飲みながら、ゆるーく

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作 ●

電書ラボ公開セミナー2017 第2回 電子コンテンツの品質保証/ワークフロー、チェック、校正について

電書ラボセミナー・校正について、開催します。 参加、待ってマーす

電子書籍のセキュリティの現状と事例紹介(電書ラボ公開セミナー2017 第1回)

電書ラボでは昨年、「実践的な制作」の4回連続セミナーを開催しました。

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表されました。 UTR#5

→もっと見る

PAGE TOP ↑