*

「電書ラボ制作仕様見出しテンプレート」を公開

公開日: : お知らせ


「電書ラボ制作仕様見出しテンプレート」を公開しました。

「電書ラボ制作仕様見出しテンプレート」は、発注者が見出しのスタイルを目視で確認しながら制作者に対して指示を入れるためのものです。
見出しが画面上で確認できる他、CSSの設定の書き出し、読み込みも行えますので、出版社・制作会社共にご利用いただけます。
ブラウザで表示してご利用いただけるほか、ページをそのままローカルに保存してお使いいただくこともできます。

※テンプレートの公開に伴い、「電書ラボ制作仕様見出しCSSテンプレート」は非公開にいたしました。
ご入用の方はご連絡ください。

電書ラボ 電書ラボ制作仕様見出しテンプレート

電書ラボ 電書ラボ制作仕様見出しテンプレート

関連記事

no image

【じょうずなピラニアのつかまえ方 配信確認日】一覧を公開

研究発表の小ネタ、日本語フォントの文字表示確認のためのEPUBファイル=『じょうずなピラニアのつかま

記事を読む

no image

iBooksでポップアップ、kobo・Kindleなどではリンクの注

  一つのEPUBファイルで、iBooksではポップアップし、kobo・Kindleなどほ

記事を読む

no image

研究発表 小ネタに「日本語フォントの文字表示確認のためのEPUBファイル=『じょうずなピラニアのつかまえ方』」を公開しました。

研究発表>小ネタ>日本語フォントの文字表示確認のためのEPUBファイル=『じょうずなピラニアのつかま

記事を読む

no image

プラス電書フェア、ジュンク堂池袋本店・ヨドバシカメラ・hontoで始まりました

本を買うと、電子書籍が無料でダウンロードできる「プラス電書フェア」が、7月23日(木)から8月23日

記事を読む

no image

「電子書籍サイト一括検索」へのリンクを電書リンクに追加

電子書籍書店の検索機能にタイトルなどを投げて結果画面をiframeで表示してくれるサイトです。 【電

記事を読む

no image

電書魂にて『電書協ガイドEPUB用試し読みファイル生成スクリプト』公開

電書魂にて『電書協ガイドEPUB用試し読みファイル生成スクリプト』が公開されました。 自動で必要なく

記事を読む

no image

電書魂「epub-type=”noteref”を使った脚注ポップアップ」公開

電書魂にて、「epub-type=”noteref”を使った脚注ポップアップ」の詳しい解説が公開され

記事を読む

no image

電書ラボチェッカーのepubcheckを4.0に更新

電書ラボチェッカーのepubcheckを4.0に更新しました。 メッセージが日本語になっています。

記事を読む

no image

各リーダー表示チェックの結果に、BOOK☆WALKER/Android版・Windows版のチェック結果を追記しました

各リーダー表示チェックの結果に、BOOK☆WALKER/Android版・Windows版のチェック

記事を読む

no image

リーダー表示テスト用epubファイル 追加

リーダー表示テスト用epubファイルを追加しました。 仕様の項目7・8・9のチェック用epubが追加

記事を読む

2018.03.01 電書をネタに語る、懇親会

電書について、なんでもかんでもおしゃべり、ビールを飲みながら、ゆるーく

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作 ●

電書ラボ公開セミナー2017 第2回 電子コンテンツの品質保証/ワークフロー、チェック、校正について

電書ラボセミナー・校正について、開催します。 参加、待ってマーす

電子書籍のセキュリティの現状と事例紹介(電書ラボ公開セミナー2017 第1回)

電書ラボでは昨年、「実践的な制作」の4回連続セミナーを開催しました。

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表されました。 UTR#5

→もっと見る

PAGE TOP ↑