*

フォントざっくり解説 – フォント専門サイトFontnavi

公開日: : 最終更新日:2016/12/18 お知らせ


フォントに関する情報が、わかりやすくまとめられています。

フォントざっくり解説 – フォント専門サイトFontnavi

フォントざっくり解説 - フォント専門サイトFontnavi

関連記事

no image

Adobe Creative Cloud が大幅アップデート

Adobe Creative Cloud の各ソフトが大幅にアップデートされました。 特にIn

記事を読む

no image

大阪DTPの勉強部屋主催『第25回勉強会』にて電書ラボ公開セミナー2016の内容、やります。

大阪DTPの勉強部屋主催『第25回勉強会』にて、 昨年開催した『電書ラボ公開セミナー2016』と同

記事を読む

no image

電書ラボチェッカーVer.1.1.1リリース

電書ラボチェッカー1.1.1をリリースしました。 【主な変更点】 ●レイアウトの微調整 ●

記事を読む

no image

電書ラボサイトをオープンしました

電書ラボサイトをオープンしました。 サイトの充実、さまざまな研究、は走りながら取組んで行きます。 こ

記事を読む

no image

「calibre」Ver.2.0が公開

オープンソースの電子書籍ソフト「calibre」の最新版Ver.2.0が公開されました。 電子書籍エ

記事を読む

no image

「電子書籍サイト一括検索」へのリンクを電書リンクに追加

電子書籍書店の検索機能にタイトルなどを投げて結果画面をiframeで表示してくれるサイトです。 【電

記事を読む

no image

BOOK☆WALKERのWindows版、EPUBサイドロードが可能に

BOOK☆WALKERのWindows版にて、EPUBのサイドロードが可能になりました。 これにより

記事を読む

no image

Kinoppy iOS版 Ver.2.0 公開

Kinoppy iOS版のVer.2.0が公開されました。 これでAndroid版、iOS版の双方が

記事を読む

no image

電書魂「epub-type=”noteref”を使った脚注ポップアップ」公開

電書魂にて、「epub-type=”noteref”を使った脚注ポップアップ」の詳しい解説が公開され

記事を読む

no image

『電書ラボセミナー2016 電子書店で販売するためのEPUB制作実践』開催決定

電書ラボは、『電書ラボセミナー2016 電子書店で販売するためのEPUB制作実践』を開催します。

記事を読む

2018.03.01 電書をネタに語る、懇親会

電書について、なんでもかんでもおしゃべり、ビールを飲みながら、ゆるーく

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作 ●

電書ラボ公開セミナー2017 第2回 電子コンテンツの品質保証/ワークフロー、チェック、校正について

電書ラボセミナー・校正について、開催します。 参加、待ってマーす

電子書籍のセキュリティの現状と事例紹介(電書ラボ公開セミナー2017 第1回)

電書ラボでは昨年、「実践的な制作」の4回連続セミナーを開催しました。

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表されました。 UTR#5

→もっと見る

PAGE TOP ↑