研究発表 小ネタに「日本語フォントの文字表示確認のためのEPUBファイル=『じょうずなピラニアのつかまえ方』」を公開しました。
公開日:
:
最終更新日:2016/12/18
お知らせ
研究発表>小ネタ>日本語フォントの文字表示確認のためのEPUBファイル=『じょうずなピラニアのつかまえ方』
電子書籍での「発売」をしたのは、主にhontとbookliveビュアーで表示をみるためです。
おおくのビュワーはそれなりにPCや端末にDRMなしのEPUBファイル(自分で作ったものや、校正などの検証時のファイル)を入れて見ることができます(=サイドロード)。
しかし、hontoとbookliveのビュアーは、サイドロードができず、そのビュアーで検証などをしたい場合は、それぞれに、その都度依頼するしかありません。
そこで、ポット出版から0円で販売することで、hontoとbookliveのビュアーで表示できるようにしてみたのです。
ただし、hontoでは販売開始されていますが、bookliveでは、まだ販売されていません。
関連記事
-
-
kobo社、EPUB3入稿に関する仕様ガイドラインをGitHubで公開
kobo社は、EPUB3電子書籍ファイル入稿に関する仕様ガイドラインをGitHubで公開しました。
-
-
「電子書籍サイト一括検索」へのリンクを電書リンクに追加
電子書籍書店の検索機能にタイトルなどを投げて結果画面をiframeで表示してくれるサイトです。 【電
-
-
リーダー表示テスト用epubファイル 追加
リーダー表示テスト用epubファイルを追加しました。 仕様の項目7・8・9のチェック用epubが追加
-
-
電書ラボチェッカー バグ修正
電書ラボチェッカーのバグを修正しました。 【修正したバグ】 ・BOMが付いているXHTMLフ
-
-
研究報告 小ネタにて、「InDesignCC2014での固定型EPUB書き出し機能 調査報告」を公開
研究報告の小ネタにて、「InDesignCC2014での固定型EPUB書き出し機能 調査報告」を公開
-
-
ポット出版ブログにて「IndesignCCのepub書き出し実験:まとめ」公開
ポット出版のブログ「ポットの日誌」にて「IndesignCCのepub書き出し実験:まとめ」が公開さ
-
-
「EPUB制作ガイドとの付き合い方」eBookUSER
さまざまな「EPUB制作ガイド」についての平易な解説。電書ラボガイドについてもとりあげていただいてい
-
-
本日、電書ラボ全体会です。
本日9/10(水)18:00〜、国立情報学研究所の2006セミナー室にて、電書ラボ全体会が開催されま
-
-
Adobe InDesign CC 2014 にて 画像ではない固定レイアウトEPUB の作成が可能に
Adobe InDesign CC 2014 にて 画像ではない固定レイアウトEPUB の作成が可能
-
-
Adobe Creative Cloud が大幅アップデート
Adobe Creative Cloud の各ソフトが大幅にアップデートされました。 特にIn