*

Kindle for PC、日本語対応版がリリース

公開日: : 情報クリップ


Kindle for PCの日本語対応版がリリースされました。

Kindle for PC

鷹野凌さんが、「見て歩くもの」にて詳しいKindle for PCのレポートを公開しています。
見て歩く者 by 鷹野凌 – Kindle for PC でDRMフリーEPUBを読む方法(要mobi変換)

Kindle for PC

関連記事

no image

「Adobe Digital Editions 4.0」が公開

Adobeの電子書籍ビューアソフト、「Adobe Digital Editions」のver. 4.

記事を読む

no image

Itunes Producerが3.1.1にアップデート

Itunes Producerが3.1.1にアップデートされました。 Apple - What

記事を読む

no image

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表されました。 UTR#50で議論されてきた縦書き時の文

記事を読む

no image

GoogleドキュメントがEPUBエキスポートに対応

GoogleドキュメントがEPUBエキスポートに対応しました。 縦書きには未対応です。 Go

記事を読む

no image

電書ラボチェッカーのエラー表示「予約されたプリフィックス ‘rendition’ が再宣言されています」について

電書ラボチェッカーのエラー表示「予約されたプリフィックス 'rendition' が再宣言されていま

記事を読む

no image

iBooksAuthorがEPUB書き出しに対応

iBooksAuthorがEPUB書き出しに対応しました。 Apple - iBooksAut

記事を読む

no image

日本電子書籍出版社協会、「EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.3」を公開

日本電子書籍出版社協会(電書協)は、EPUB 3.0.1対応へのバージョンアップとして「電書協 EP

記事を読む

no image

テキストエディター「TATEditor」が簡易的なEPUB出力機能を追加

テキストエディター「TATEditor」が簡易的なEPUB出力機能を追加しました。 青空文庫形式」

記事を読む

no image

電書魂にて「EpubCheckでID名がエラーになる問題」についてが公開されました

電書ラボの田嶋さんのブログ「電書魂」にて、 「EpubCheckでID名がエラーになる問題」につい

記事を読む

no image

KADOKAWA-EPUB PORTALの資料が更新されました

KADOKAWA-EPUB PORTALの制作ガイドライン他、資料が更新されました。 KADO

記事を読む

2018.03.01 電書をネタに語る、懇親会

電書について、なんでもかんでもおしゃべり、ビールを飲みながら、ゆるーく

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作

電書ラボ公開セミナー2017第3回 Gitを活用した電子書籍制作 ●

電書ラボ公開セミナー2017 第2回 電子コンテンツの品質保証/ワークフロー、チェック、校正について

電書ラボセミナー・校正について、開催します。 参加、待ってマーす

電子書籍のセキュリティの現状と事例紹介(電書ラボ公開セミナー2017 第1回)

電書ラボでは昨年、「実践的な制作」の4回連続セミナーを開催しました。

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表

Unicode次世代仕様10.0の内容が発表されました。 UTR#5

→もっと見る

PAGE TOP ↑