電書ラボチェッカーのエラー表示「予約されたプリフィックス ‘rendition’ が再宣言されています」について
公開日:
:
情報クリップ
電書ラボチェッカーのエラー表示「予約されたプリフィックス ‘rendition’ が再宣言されています」について
現在、電書ラボチェッカーでEPUB3をチェックした際に、以前は出なかった
「予約されたプリフィックス ‘rendition’ が再宣言されています.」
というエラーが表示されるケースがあります。
これは、電書ラボチェッカーが内蔵するepubcheckのバージョンを4.0.0にアップデートしたことに伴うもので、EPUB内で固定レイアウトページなどを使用する場合に、
以前は
「rendition: http://www.idpf.org/vocab/rendition/#」の一文が、
EPUB3.0→EPUB3.0.1へのアップデートに伴い宣言がいらなくなった
ことによるものです。
従って、この一文を削除すればエラーは消えますが、
現状まだ複数のストアで表示最適化の対応が済んでおらず、表示が乱れるケースがある
ようです。
このため、
当分の間「rendition: http://www.idpf.org/vocab/rendition/#」の記述を残していただき、「予約されたプリフィックス ‘rendition’ が再宣言されています.」のエラーを無視していただきますようお願いいたします。
なお、ストア側の対応が完了し、状況に変化がありましたら、再度こちらにて通知させていただきます。
関連記事
-
-
KADOKAWA-EPUB PORTALの資料が更新されました
KADOKAWA-EPUB PORTALの制作ガイドライン他、資料が更新されました。 KADO
-
-
テキストエディター「TATEditor」が簡易的なEPUB出力機能を追加
テキストエディター「TATEditor」が簡易的なEPUB出力機能を追加しました。 青空文庫形式」
-
-
Adobe Digital Editions 4.0.3が公開
米Adobeから、Adobe Digital Editions 4.0.3が公開されました。 対応
-
-
Kindleパブリッシングガイドライン改定&電書魂「更新内容チェック」公開
Kindleパブリッシングガイドラインが改定されたようです。 画像関係の規定などが更新されています
-
-
総務省より「音声読み上げによるアクセシビリティに対応した電子書籍制作ガイドライン」が公開
総務省より「音声読み上げによるアクセシビリティに対応した電子書籍制作ガイドライン」が公開されました。
-
-
Unicode次世代仕様10.0の内容が発表
Unicode次世代仕様10.0の内容が発表されました。 UTR#50で議論されてきた縦書き時の文
-
-
「電書協 EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.3」追加サンプルファイルが公開
昨年11月に、「電書協 EPUB 3 制作ガイド ver.1.1.3」追加サンプルファイルが公開され
-
-
「Adobe Digital Editions4.5.1」公開
Adobe Systemsは3/8(火)に「Adobe Digital Editions4.5.1」
-
-
iBooksAuthorがEPUB書き出しに対応
iBooksAuthorがEPUB書き出しに対応しました。 Apple - iBooksAut
-
-
Kindle for PC、日本語対応版がリリース
Kindle for PCの日本語対応版がリリースされました。 Kindle for PC